ブログ

雨にも負けず‼ この季節の体調不良は?

    もうすぐ梅雨ですね!またジメジメと湿った季節がやってきます(+_+)

    毎日雨ばかりだと、なんとなく身体の重さやだるさを感じたり、やる気が出なかったり、食欲がなくなったりと、

    体調もすっきりしないことが多いですよね。

    東洋医学では、このような湿気の多い時期の体調不良を「湿邪(しつじゃ)」と結びつけて考えます。

    湿邪は、体に余分な水分がたまって体の不調が起こる状態を表します。 外から入ってくる「外湿」と体内から生じる「内湿」に分かれ、いずれも身体にさまざまな不調を引き起こす原因となっています。

    湿邪の特徴は、重くて粘り気があり、停滞しやすいこと。身体のだるさ鈍い痛み、水分の停滞によるむくみ胃の不調といった症状が現れますが、

    その症状は治りにくく、ずるずると長引くこともあります。

    湿邪による体調不良を早く改善・予防するために鍼灸治療をぜひオススメします!(^^)!

    関連記事

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。


    Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r1311012/public_html/kai-san.work/wp-content/themes/precious_tcd019/comments.php on line 160

    ページ上部へ戻る